人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 11月 11日

盗み撮り

先日投稿した写真について、リア友から指摘を受けた。
「盗み撮りのように見える」「人にカメラを向けるのはモラル的どうなの」

盗み撮り_d0316655_21524955.jpg
盗み撮り_d0316655_21525811.jpg

1枚目は後ろ姿。2枚目、顔は隠れている。
信号待ち、眼下の交差点を見る女性。
午前9時アメ横前の一コマを捉えた写真。

盗み撮り?
何て言い方。アンリ・カルティエ=ブレッソンや木村伊兵衛をはじめとした著名な写真家は
盗み撮り、すなわちスナップで名を残した。

しかし、スナップと言うと芸術味を帯びるけれど、実体は盗撮と変わらない。
このネット時代。「撮られること」は「未知の誰かに見られること」と同義といえる。

友人の指摘を真摯に咀嚼してみる。

要するに、現代におけるスナップは単なる「盗撮」で「モラルに欠ける行為」
しかも見る人に(大丈夫なのかな)と不安、あるいは不快感をもたらす写真であり
即ち撮影者は常識的感覚に乏しいと判断される。

スナップは表現方法として許される手法と思いこんでいた。
確かに写真文化の浅い当時は確立していたのかもしれない。
しかし今では大衆感覚からかけ離れて・・・とっくに死んでいるのだ。

いいと感じた瞬間をそのまま撮ることが写真の神髄。
そう考えて堂々とスナップに取り組んでいた。今は限界と窮屈さを感じる。

世間との隔たりを気にせず邁進するか、違う表現(俳句)へ向かうのか。
それとも、迷いを道程と捉えて新たな光を探すのか。






by harurei | 2016-11-11 23:48 | カメラ雑感 | Comments(14)
Commented by aki-carvinglover at 2016-11-12 00:05
これは難しい問題だよね。
例えば、最近の学校行事は撮影自体が不可だったり、
OKでも不特定多数の目に触れるブログやSNSへの投稿はおやめ下さいと言うのが決まり文句。
スナップも写る全ての人に確認を取るのは不可能だったり…。
特番で警察24時とか放送されるたびにドキドキしちゃう>_<

俳句サークルだったら参加できない〜。
Commented by harurei at 2016-11-12 00:19
>あきさ
もう世間が許さない風潮さね~
カメラ好きな井の中にいると「意外と大丈夫!」と思えていたけれど
外に出てみたら大丈夫じゃないことに気づいた感じ。
警察24時、隠し撮りしている人への張り込み捜査ビックリしたw
普通にスナップしているような人捕らえていて(^-^;
俳句つくらないならやめてくれ、の夢が現実に!(ぉ
Commented by river_kingfisher at 2016-11-12 02:17
それよりも 左の女子の 脚が気になり

あ、季語がない…
Commented by kirin_1117 at 2016-11-12 07:55
人には、配慮があるものの(世間的には十分盗撮^^;)。後ろめたさを感じながら、アップするのは民家です。
素敵な民家あるんだけど…。
これが海外旅行の写真だとかだったら、後ろめたさすらも感じないのだけど。

店舗内は、店員に許可取るべきものなんでしょうかね。コソコソは撮らなくても、許可までは取るまでは至らずにテーブル周りを撮りたい時ってしょっちゅうなんですけれどね。

SNSって、楽しむのに凄く便利で素敵なツールですが、半面厄介な存在ですね。
撮っても自分だけの楽しみでおさめてしまえば問題ないのかもしれないですが…^^;
Commented by jinsnap at 2016-11-12 08:08
おはようございます。
haruさんのお気持ちと同じ気持ちをずーっと持っていて、写真を披露する際の自身の箍にしています。
写真を撮るいろんな方がそれぞれにどう思っているのかを聞きたいとずーっと思っているので、今度お会いできた時にharuさんの心の奥の声も含めて聞かせていただきたいなぁw

あ、俳句についての話も伺いますが、そちらは手短で大丈夫ですw
Commented by pote-sala at 2016-11-12 08:18
浜で夢中で撮っていて、ふと顔をあげたら
カメラを向けられていたことがある。
普段ガンガン人を入れて撮っているくせに、
いざ自分が撮られてたと気づいた瞬間はびっくりしたっけ。
そのときに「気づかないうちに撮られている側」の気持ちを
少し感じた。
街を行き交う人々や一休みする人、様々な人間模様としての「人」を撮る。
そこに人間臭さって自然に出てくると思うんだよね・・。

写っている人を誹謗中傷するわけじゃない。
町並みにとけ込んでいる(風景の1部?)としての被写体なんです・・っていうのはただの言い訳になっちゃうのかな・・・?
写真を撮る人撮らない人、写真を撮っても人を入れる人、いれない人で
考え方は違ってくるだろうし・・。
でも、盗み撮りって言い方は心外だな・・。

はるさん、街角スナップフォトグラファーと人権派フォト憲兵(!?)の戦いの妄想小説書いて~~。
Commented by moco-mo-coco at 2016-11-12 08:45
haruさん おはようございます♪

難しいですよねー‥。
私の場合スナップ写真と呼べるものが少ないけど
町撮りした中に知らない人がハッキリ写ってる写真は
ブログアップしなかったものも多々あったりw
同じように人が写ってるからとアップできないという意見も聞くし‥。
スマホで誰でも簡単にネット投稿できるようになって
ネットって便利だけどこわいと思うこともあったりするから‥かな。
なんて時々考えることあります^^;
今は写真を撮るというよりネットという影響が大きいのかなと‥。
俳句サークルになったら‥俳句詠めないからなぁ‥^^;
Commented by harurei at 2016-11-12 20:30
>あるせどさ
五七五も破たんしすぎぃw

>きりんさ
そうなんよね。民家は人の所有物だし、もうどこまでは許されるのかと。
この許しを得ないと・・・という感覚が残ると写真が出せなかったり
窮屈な写真になったりするんよね・・・
店舗は聞くと気兼ねなく撮れるので一応聞いてる~
いい写真を自分だけで留めておくって難しい。
そんなのヴィヴィアン・マイヤーくらい(^-^;
でも見せられないグレーな写真がたくさんw

>jinさ
俳句の話をしたいのにww
実際は「配慮して抑えている人」と「気にせず撮る人」に分かれてる。
ただこの問題は写真を撮る人同士だけではなくて、写真に興味ない人にも
聞いていきたいテーマなんよね(^_^)

>ぽてさ
あるある!(オフのときに・・)
知り合いならともかく、知らない人に撮られることは不安を伴うさね。
一方撮る側としては、やっぱり何か魅力を感じたから撮ってる。
まさに人間臭さが写るから写真に熱が籠ると思う。

盗み撮りになるかならないかは被写体の受け取り方だけでなくて
写真を見た人の受け取り方でそうされてしまうことがわかったよ。

その妄想小説いいかもww

>もこさ
人は躊躇してしまうんよね。「人を載せてはダメ」という決まりもないけれど
モラル的にそうなっているらしい。
そのうちグーグルが画像を検閲して「これはダメ、これはよし」と判別する日がくるかもw
俳句なら遠慮なく人を表現できるよ(ぉ
Commented by river_kingfisher at 2016-11-12 21:13
モデル立ち するその女(ひと)の 手にスマホ

やっぱり季語がない…


実際問題、自分の顔をネットに出さない人は、他人の顔を出しちゃイカンのじゃないかと、思う今日この頃です。(俺は出してるから、君のも載せて良いよね?という意味では無い。)
個人情報保護法という法律が有るから、昔とは決定的に違いますね。
Commented by harurei at 2016-11-12 22:02
>あるさ
わしが俳句俳句言っているのはそういうことなんよ!
文字で描写することで、いいと感じた場面を人に伝えることができる。
季語や言葉選びによって、そこまで想像できるんさ。その境地にいければねw

自分の顔も―
は言われることなんだけど、顔を出さないことで想像してもらえる面白さをわしは取りたいので
他人の顔を載せるから自分も載せる意味合いとは別物と考えているよ~
Commented by mosottto at 2016-11-16 10:21
盗撮って、すごく嫌な響き。
エスカレーターで女子のスカートの中を撮ってるおっさんと、一緒にすな、です。
そんなこと気にしてたら何も生まれないし、美しいものは美しいでいいんじゃないのと思います。
Commented by harurei at 2016-11-16 22:44
>mosottoさ
だよね・・・わしも衝撃を受けたけど、おかげで向き合って考えるきっかけになったよ。
撮りたいときに撮れないカメラマンはただの人!
しかし必死に撮っても、ちゃんと写っているかは別問題だからね・・・
Commented by harada at 2017-02-09 01:08 x
こんばんは。
 気のおけない友達でも、カメラ、否、カメラに限らず、ただ眼線を合わすことは難しいと思います。
 相手の眼を見る、すなわち、配下におくための攻撃ですからね。人間関係で立場の下の者が上の者に対して眼を見る事などできないでしょう。

 、、、だから、隠し撮りでいいんじゃないかと思います。

 もはや、メガネに取り付けられた「レコーダー」が一般化する時代。
 時代は変わって、認識も変わったと思います。木村伊兵衛の時代にカメラや写真なんて意味を知っている人などほとんどいないんじゃないでしょうか。黎明期だからこその光の記憶であり、その当時を今と同じにしてはいけない気がします。
Commented by harurei at 2017-02-10 00:01
>haradaさ
人が見てもそうなんだから、レンズが向いていたら良からぬ作意を感じてしまうさね~
だから後ろ姿はいいだろう・・・と思っていたのだけど・・・
最近はメガネのフレームに取り付けて、ウインクするだけで撮れる小型カメラも登場するようで
いろいろ進化しているけれどスナップ良し悪しの基準はグレーのまま。
カメラの黎明期は、ほんと最高に楽しい時代だったと思う。
今は今の楽しみ方があるさね(^O^)
名前
URL
削除用パスワード


<< ストリートスナップ      アメ横前 >>